検索
777X、試験機の製造進む 米シアトルで2機|Aviation Wire
- nakamura20152
- 2018年7月10日
- 読了時間: 1分
引用元記事:Aviation Wire
ボーイングは現地時間7月9日、次世代大型機777Xの進捗を、ツイッターで公表した。現在、米ワシントン州シアトルにあるボーイングのエバレット工場で、飛行試験機2機の製造が進んでいる。
777Xはメーカー標準座席数が3クラス350-375席の777-8と、400-425席の777-9の2機種で構成。航続距離は777-8が8700海里(1万6110km)、777-9は7600海里(1万4075km)を計画しており、エンジンは米GE製GE9Xを2基搭載する。GE9Xは、777-300ERなどが採用しているGE90の後継エンジンとなる。
777-9の初飛行は年末から2019年初めとなる見通しで、引き渡しは2020年初頭を計画している。
777Xの確定発注は326機。日本の航空会社では、全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(9202)が、長距離国際線に投入している777-300ERの後継機として、2014年7月31日に777-9を20機確定発注。2021年度から受領する見通し。
最新記事
すべて表示引用元記事:Aichi Sky Expo 求人情報 Aichi Sky Expoが、2019年8月、常滑にオープンします。GL eventsは、前田建設工業株式会社との強力なパートナーシップの下、Aichi Sky Expoを運営し、共にプロジェクトの成功へ歩んでいきます。...
引用元記事:日本経済新聞 中部国際空港(愛知県常滑市)が16日発表した2019年3月期の連結決算は、純利益が前の期比18%増の64億円だった。2期連続で最高益を更新した。航空旅客数が過去最高を記録したほか、訪日外国人(インバウンド)の消費も活発だった。...
Comments