検索
名鉄、多言語対応の案内機器「メガホンヤク」などを30台導入|レイルラボ
- nakamura20152
- 2018年11月6日
- 読了時間: 1分
引用元記事:レイルラボ

名古屋鉄道は、訪日外国人客の利便性向上を目的として、英語、中国語、韓国語などの外国語に対応する案内機器を、名鉄名古屋駅をはじめとする5駅に2018年11月12日(月)から導入します。 導入される機種は、SOURCENEXTの「POCKETALK W」と、パナソニックの「メガホンヤク」です。導入される駅と台数は下記の通りです。案内機器は、問合せ対応や輸送障害発生時の情報提供、沿線の観光案内などに活用されます。今後は、導入駅を順次拡大していく予定となっています。 ■案内機器の導入駅と導入台数 ・名鉄名古屋駅 各4台 ・金山駅 各2台 ・神宮前駅 各1台 ・常滑駅 各3台 ・中部国際空港駅 各3台 ・営業部他 各2台
期日: 2018/11/12から
ニュースURL
最新記事
すべて表示引用元記事:Aichi Sky Expo 求人情報 Aichi Sky Expoが、2019年8月、常滑にオープンします。GL eventsは、前田建設工業株式会社との強力なパートナーシップの下、Aichi Sky Expoを運営し、共にプロジェクトの成功へ歩んでいきます。...
引用元記事:日本経済新聞 中部国際空港(愛知県常滑市)が16日発表した2019年3月期の連結決算は、純利益が前の期比18%増の64億円だった。2期連続で最高益を更新した。航空旅客数が過去最高を記録したほか、訪日外国人(インバウンド)の消費も活発だった。...
Comentários