無料観光スポットランキング2018、トップ20の約半数は関東…1位は?|リセマム
- nakamura20152
- 2018年11月20日
- 読了時間: 3分
引用元記事:リセマム

トリップアドバイザーは2018年11月20日、「旅好きが選ぶ!無料観光スポット2018」を発表した。1位の「JAL工場見学 Sky Museum」をはじめ、トップ20のうち約半数を関東にあるスポットが占める結果となった。 「旅好きが選ぶ!無料観光スポット2018」は、2017年9月から2018年8月の1年間、トリップアドバイザーに投稿された全言語の口コミの評価の平均点や投稿数などをもとに、無料で楽しめる日本国内の観光スポットを選び、独自のアルゴリズムで集計したランキング。無料観光スポットランキングとして、8回目の発表となる。 1位に選ばれたのは、前年(2017年)20位の「JAL工場見学 Sky Museum(東京都大田区)」で、過去3年連続でトップ20に選ばれている。約100分の工場見学コースでは、整備士・運航乗務員・客室乗務員などの経験者の案内のもと、航空教室、展示エリア、格納庫を見学できる。口コミでは、「格納庫から見る空港と飛行機の景色は圧巻です」「離発着の飛行機を間近で見れる」などの声が寄せられている。 2位には「キリンビール 横浜工場(神奈川県横浜市)」、3位には「八芳園(東京都港区)」が選ばれた。4位「海上自衛隊呉史料館(広島県呉市)」と5位「ホテルニューオータニ日本庭園(東京都千代田区)」は、いずれも過去3年連続でトップ20に選ばれており、前年(2017年)の順位からも上昇している。 今回、ランキング初登場となったのは、16位の「佐賀県立佐賀城本丸歴史館(佐賀県佐賀市)」。佐賀城本丸御殿の一部を復元した佐賀城跡に建つ歴史館で、「幕末維新期の佐賀」をテーマに、佐賀城の復元や幕末維新期を先導した佐賀藩の科学技術、佐賀が輩出した偉人についてわかりやすく資料展示している。口コミでは、「無料なのにガイド付き」「入場無料でこれだけのものを作った佐賀県の文化理解度は相当なものです」などの声が寄せられている。 そのほか、トップ20のうち、6位「修学院離宮(京都府京都市)」、10位「オキちゃん劇場(イルカショー、沖縄県本部町)」、13位「東京都庁展望台(東京都新宿区)」、18位「エアーパーク(航空自衛隊 浜松広報館、静岡県浜松市)」の計7施設が過去3年連続でトップ20に選ばれている。また、都道府県別でみると、トップ20のうち約半数を関東にあるスポットが占める結果となった。 ◆旅好きが選ぶ!無料観光スポット2018 トップ20 1位:JAL工場見学 Sky Museum/東京都大田区 2位:キリンビール 横浜工場/神奈川県横浜市 3位:八芳園/東京都港区 4位:海上自衛隊呉史料館/広島県呉市 5位:ホテルニューオータニ日本庭園/東京都千代田区 6位:修学院離宮/京都府京都市 7位:黒部ダム/富山県立山町 8位:ニッカウヰスキー余市蒸溜所/北海道余市町 9位:浅草文化観光センター/東京都台東区 10位:オキちゃん劇場(イルカショー)/沖縄県本部町 11位:アサヒビール 吹田工場/大阪府吹田市 12位:京都伝統産業ふれあい館/京都府京都市 13位:東京都庁展望台/東京都新宿区 14位:東京ジャーミイ トルコ文化センター/東京都渋谷区 15位:成田山公園/千葉県成田市 16位:佐賀県立佐賀城本丸歴史館/佐賀県佐賀市 17位:オリオンハッピーパーク/沖縄県名護市 18位:エアーパーク(航空自衛隊 浜松広報館)/静岡県浜松市 19位:ファーム富田/北海道中富良野町 20位:ヱビスビール記念館/東京都渋谷区
最新記事
すべて表示引用元記事:Aichi Sky Expo 求人情報 Aichi Sky Expoが、2019年8月、常滑にオープンします。GL eventsは、前田建設工業株式会社との強力なパートナーシップの下、Aichi Sky Expoを運営し、共にプロジェクトの成功へ歩んでいきます。...
引用元記事:日本経済新聞 中部国際空港(愛知県常滑市)が16日発表した2019年3月期の連結決算は、純利益が前の期比18%増の64億円だった。2期連続で最高益を更新した。航空旅客数が過去最高を記録したほか、訪日外国人(インバウンド)の消費も活発だった。...
Comments