全国の空港アクセスバス事業者12社が連携「空港アクセスバス・アライアンス(ABA)」が発足|訪日ラボ
- nakamura20152
- 2019年2月4日
- 読了時間: 2分
引用元記事:訪日ラボ

空港アクセスバス・アライアンス(Airport Bus Alliance/ABA)とは?
ABAとは、以下の空港アクセスバス事業者12社が連携して設立された組織です。
参画企業一覧(50音順) ※カッコ内は空港アクセスバスを運行する主な空港
伊予鉄バス株式会社(松山空港)
大阪空港交通株式会社(大阪国際空港、関西国際空港)
関西空港交通株式会社(関西国際空港、大阪国際空港)
京成バス株式会社(成田国際空港)
京浜急行バス株式会社(東京国際空港)
東京空港交通株式会社(成田国際空港、東京国際空港)
西日本鉄道株式会社(福岡空港)
広島電鉄株式会社(広島空港)
北陸鉄道株式会社 (小松空港)
北海道中央バス株式会社(新千歳空港)
宮城交通株式会社(仙台空港)
名鉄バス株式会社(中部国際空港)
設立された目的は、空港アクセスバスの統一的な情報提供サービスをはじめ、安心・安全な空港アクセスバスのブランドとして有益なサービス提供することです。
ABAは、その主要な活動のひとつとして「ABA ポータルサイト」を、ABA発足と同日の2019年2月1日(金)からリリースしました。本サイトは、空港アクセスバスを利用する方々にわかりやすい情報を届けるために、ABAの12社の空港アクセスバス情報をまとめて知ることができるポータルサイトです。
英語対応で訪日外国人向けに空港アクセスバス情報を提供
「ABA ポータルサイト」は最適で快適な空港アクセスバスの情報を検索できるポータルサイトです。
搭乗予定の飛行機・空港・時刻から経路を検索できるほか、時刻表や乗り場の地図、所要時間や運賃などの情報も把握できます。「ABA ポータルサイト」は日本語、英語の2言語に対応しています。順次、他の言語への対応も進めていくとのこと。
最新記事
すべて表示引用元記事:Aichi Sky Expo 求人情報 Aichi Sky Expoが、2019年8月、常滑にオープンします。GL eventsは、前田建設工業株式会社との強力なパートナーシップの下、Aichi Sky Expoを運営し、共にプロジェクトの成功へ歩んでいきます。...
引用元記事:日本経済新聞 中部国際空港(愛知県常滑市)が16日発表した2019年3月期の連結決算は、純利益が前の期比18%増の64億円だった。2期連続で最高益を更新した。航空旅客数が過去最高を記録したほか、訪日外国人(インバウンド)の消費も活発だった。...
留言